うなぎって
聞くと「土用の丑の日」ですよね。
うなぎの旬っていつだか知ってますか?
平賀源内説が有力で、
夏場に売れない「うなぎ」を売る為に
考案された販売戦略だと言われています。
10月頃になると、うなぎは冬眠の準備の為に、栄養を蓄えるから脂がのって、美味しいうなぎなります。
美味しい「うなぎ」を食べたいと、
ご近所を探していると、
ありました。ありました。
埼玉県の
蒲生駅から徒歩2〜3分にあります。
割烹【仲勢】
お店に入るとすぐに、
当店は、
活きた"鰻"から
調理しています。
こだわりのあるお店だから
美味しいってわけじゃないと思いますが、
新鮮な、粋の良い、
鰻を調理して頂けるので、
食べるのが楽しみ倍増です!
うなぎ屋さんって、
ちょっとズルいですよね。
微かにうなぎの匂いが漂って、
お腹の減り具合も倍増になります。
30分程度待ちました。
お腹が、減ってる時の
早く、早く、
食べたいと、
思っている時の時間って
本当に、
長く、長く、感じられて、
倍増の1時間に思えます。
待ちに待った、
ホント、待った!
鰻重登場です!
脂がのった、
うなぎの、
ふわふわ感とうなぎのタレ、
口の中で噛むごとに、
とけて、とけて、
もう、笑顔になる美味しさです。
美味しい"鰻"
大切な人と食べるて、
笑顔を見れれば、
美味しさ倍増ですね。
美味しいもの食べると、
嫁さんに食べさせたいとか、
娘、息子、親に食べさせたいと思います。
それって、
みんな、
その先にある「笑顔」が見たいから
なんでしょうね!
美味しいさの先にある「笑顔」
laugh x laugh でいこう!