laugh×laugh(ワッハッハ)でいこう!

好きなドラマ映画、体験談の雑記ブログ

お笑い・面白情報

ステューシー(STUSSY)のTシャツを求めて彷徨う!やっぱり最後はAmazon?ZOZOTOWN?

【目次】・ステューシー(Stüssy)とは ・1回目は舞浜へ ・2回目は有楽町へ ・3回目は有名スポーツ店へ ・結局 // 次男(大学生)に誕生日プレゼントは何が良いか聞いてみると ステューシー(STUSSY)? いまどきの大学生がどんな服が好きなのか? 「わから…

日本橋高島屋「ピカチュウ」がいっぱい!いっぱい!いっ〜ぱい!

日本橋高島屋さんの正面玄関 ピカチュウだらけになっていて これほどの「ピカチュウ」を見た事がありません。 ピカチュウと言えば、「ポケモン」子供達が大好きで、長男、次男が幼少の頃に、ポケモンスタンプラリーに参加した当時を思い出します。 小学校入…

日本橋ごよみも「新参者色に染まる」

公開記念と言う事で、「日本橋ごよみ」が新参者色に染まってました。 「日本橋ごよみ」は月一回発行の地域誌 日本橋がロケ地だったけど、映画の公開に合わせて、「日本橋ごよみ」が「新参者色に染まる」 ほぼ全面「新参者」だったので驚き!桃の木!山椒の木…

おばけ鉋(かんな)にびっくり!かんなの種類に驚いた!

丸の内国際ビル1Fにギャラリーがあって、 「鉄の魅力」がテーマ。 日新製鋼株式会社さんが3ヶ月程度で内容を変更してるスペースがあります。 今回は 「越後与板の打刃物」 大工道具鍛治の仕事 伝統がある大工道具は凄い! その中でも気になった 「かんな…

「雛人形」っていつから飾るの?「娘と雛人形」想い出も毎年積み重なる。その想いも一緒に飾ろう!

日本橋 高島屋さん正面玄関が「雛人形」になり、来年社会人になる「娘の雛人形」が気になりました。 離婚する前は、毎年「雛人形」を飾るのはわたしの役目。 写真を見ながら雛人形の定位置を確認しながら、一つ、一つ飾付けをしていたのを、今思えば、とても…

【道の駅庄和】「双子たまご1%の幸せ」どう感じる?

野菜が高騰でスーパーじゃ高くて少しでも安い可能性があると 「道の駅 庄和」へ 行くことになり 白菜やキャベツはやっぱり高いけど、 新鮮野菜がスーパーより1割位安いと思います。 埼玉の道の駅で他県の商品が色々あります。 化石卵が気になり購入 【特大…

捕獲されていた「世界最大級”海老”」の撮影に成功する‼️

平成30年1月9日午後6時頃、東京駅周辺?で捕獲されていた世界最大級の巨大海老。 捕獲された巨大海老の撮影に見事成功‼️ 「世界最大級の巨大”海老”」 海老と言えば、海老フライ とりサブローさんの海老フライを食べて、海老フライの美味しさを味わった…

わんちゃん、亀さんの「新年のご挨拶⁉️」

あけましておめでとうございます。 わんちゃんの「戌」 「亀 」さんの新年のご挨拶です 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 本年もよろしくお願い致します。 わんちゃん「戌」「2018」 柴犬、ダックスフンド、ゴールデンレトリバー、ウィペッ…

若き盆栽師「平尾成志」 盆栽パフォーマー!「感銘と才能は必然!」

日本橋高島屋に立ち寄ると「盆栽」が展示されていて、「平尾成志」さんの作品だそうで、盆栽ってイメージ的には、その道何十年って方の作品だと思っていたら、 「若き盆栽パフォーマー」 平尾成志さんの作品って凄いです! 平尾成志さんは 「加藤蔓青園」 で…

蜂に「あそこ」を刺された憂鬱!

「蜂」に「あそこ」を、 「あそこ」を「蜂」に 「むすこ」が「蜂」に刺された! 息子って言っても 「下ネタの息子」じゃないよ! 下ネタの息子に、蜂が刺したら、どんな風になるのかと考えただけでも恐ろしい。コワイ!コワイ! 「子供の耳に、蜂が刺した!…

自称ワッフル職人によるワッフル最強化計画!

自称ワッフル職人による ワッフル最強化計画! ワッフルに愛をこめて 「自称ワッフル職人!」自分でも、たまにワッフルは作るんだけど、モッチリ、ドッシリのワッフルレシピです。 材料 (8個分)薄力粉 120㌘強力粉 120㌘バター 50㌘オリーブオイル油 20㌘…

世界初!「おりあみ」って何だ!金網製の折り紙!

「金網の折り紙」 だから 「おりあみ」 実際に展示してあった「おりあみ」 私の写真の撮り方が悪いんですが 「十二支」です。 ちょっと分かりにくいのもありますね。 自分で作ると違ったものになりそうで、、、。 一回折り間違えた場合、線が残るのか気にな…

我が子に教えたい「都市伝説!」ケンタじゃないのに、カーネルサンダースって?

フライドチキンと言えば 「ケンタッキーフライドチキン」 ケンタッキーフライドチキンと言えば 「カーネルサンダース」 カーネルサンダースさんは 通常は、1店舗に一体のカーネルサンダースさんをよく見かけますよね。 カーネルサンダースさんって思い浮か…

東京駅改装費用「500億円」を捻出した「空中権」の売却先

【目次】空中権の売却先 「東京駅丸の内駅舎復原 」 「東京ビル」 「JPタワー」 「新丸ビル」 最後に // 空中権の売却先 空中権で500億円も捻出できるなんて不思議? 東京駅の回収費用の「500億円」を捻出した 「空中権」の売却先は 「東京ビル」「…

人魚の財布と愉快な仲間たち

「人魚の財布」 トラザメやナヌカザメのような卵生のサメは、半透明の巾着みたいな、硬いプラスチックにもみえる卵殻には、両端にリボン状の糸がある。 これで海藻などに絡みついて卵を固定する。 その形状から「人魚の財布」と呼ばれている。 卵生のサメの…

「筒井康隆」笑える性描写が少年に与えた影響。

思春期における「筒井康隆さん」の 「笑える性描写」は衝撃的だった! 中学生で 「日本列島七曲り」 を読んで筒井康隆ファンになってしまう! // エロカズの原点は筒井康隆さん・・・。 「下ネタ」の中にある「笑い」 中学生(当時)には、ちょっと刺激的な内…

【丸の内・空中権の売買】東京駅の改装費用の500億円が実質0円?

【丸の内】空中権の売買で東京駅の改装費用の500億円が「実質0円」 丸の内のまちづくり 丸の内のまちづくり 東京駅丸の内駅舎復原 国指定の重要文化財である東京駅丸の内駅舎は、戦災で焼失した3Fを創建当初の姿に復原するため、未利用容積を周辺ビル…

【茨城大洗・夫婦旅行】かねふく・めんたいパーク情報!

【茨城大洗・夫婦旅行】かねふく・めんたいパーク情報! 大洗水族館【アクアワールド】 (午前中)2時間位 →那珂湊おさかな市場 (お昼)滞在1時間半位 →めんたいパーク (午後)滞在1時間位 工場見学するも、 ゆっくり見ても10分はかからない。 すぐに見れて…

【茨城大洗・夫婦旅行】大洗水族館【サメ、マンボウ、イルカ】の動画はどうだ!

【茨城大洗・夫婦旅行】大洗水族館【サメ、マンボウ、イルカ】の動画はどうだ! 茨城県 アクアワールド・大洗水族館 「 動画はどうだ!」 マンボウ! さめだ!サメだ!鮫だ! 大洗 水族館 laugh × laugh でいこう!

【茨城県水族館】アクアワールド「ジョーズ!」サメを見に行こう!

茨城県水族館【アクアワールド】 茨城県の水族館って、 なんてちょっとバカにしてたけど、 サメの種類が豊富で、迫力がある。 まず、入り口を入ると巨大水槽! ちょっと神秘的な魚の群れ! クラゲに癒され サメに出会う! マンボウ 剥製のマンボウは大きい!…

【世界遺産候補】佐渡金銀山400年間の金の産出量は?枯渇したのはいつ?

【世界遺産候補】佐渡金銀山400年間の金の産出量は?枯渇したのはいつ? 「おかね」じゃなくて「きん」の話。 ・世界遺産候補【佐渡金銀山】 今、佐渡金銀山が世界遺産を目指していて、 12世紀頃、 砂金が採れる島として知られていて、 佐渡は「金の島…

30年前の【斉藤由貴さん】と「恋人繋ぎ」

今だから笑える② 最近、何かと話題の斉藤由貴さん。 同志と言った「尾崎豊さん」 「川崎麻世さん」の釈明会見で 睨んでいた奥様の「カイヤさん」 カイヤさんは今回の斉藤由貴さんのコメントを信じると言ってましたよ。 カイヤさんも、色々言われてますからね…

IBMの多機能コンパクト誕生!【30年前】

今だから笑える① 多機能・コンパクト誕生! これはうれしい! 定価643000円(昭和60年3月現在) 企業向け商品だったんでしょうけど、 これが、多機能コンパクトだったんですね。 今見ると笑えませんか? 中央にいるのは 竹本孝之さんと山咲千里さんらしい。 懐…

アラフィフでも超簡単!ランプ切れ交換を学ぶ上での基礎知識

愛しの嫁さんのワゴンRの ストップランプ(ブレーキランプ)が切れた。 ワゴンRのMH23S ってタイプの車種。 同規格の商品をホームセンターで調べて買って来ました。 多分スズキで、頼んだらかなり高い金額になりそうですが、ホームセンターで二個で300円程…

【いびき体験談】ご冗談でしょう?深夜の衝撃的な出来事

NHKの朝ドラを観る習慣になってるんだけど、 見れない日もあるから毎日録画してる。 最近の朝ドラの主題歌って 有名なアーティストが歌ってますね。 「ひよっこ」 桑田佳祐「若い広場」 「べっぴんさん」 ミスチル「ヒカリノアトリエ」 「とと姉ちゃん」 宇…

【心理学】姿勢反響(同調効果)についてまとめ

【目次】・姿勢反響とは ・ビジネスでも活用されている ・同調効果の例え ・距離を縮めたい場合 // ・姿勢反響とは 「ミラーリング効果」「同調効果」とも言われる。 無意識、意識的に関わらず相手を真似る行為。 尊敬や好意を相手に表現したと認識される。 …

1973年のここだけの話【みずいろの手紙】あべ静江

1973年に発売された あべ静江さんの みずいろの手紙 阿久悠さん作詞、三木たかしさん作曲で発売され ヒットした名曲。 あべ静江さんが「ここだけの話」ということで、その当時の話をしてる番組を観ました。 「お元気ですか?そして 今でも愛しているとい…

【自家栽培・体験談】キュウリの福笑い!天然の恵みだけで笑顔になれる!

【自家栽培・体験談】キュウリの福笑い!天然の恵みだけで笑顔になれる! 【自家栽培】 キュウリの福笑い! 天然の恵みだけで笑顔になれる! 愛しの嫁さんが自家栽培で キュウリをどっさり収穫して来た! 笑える位に「どっさり収穫」 2人でこんなキュウリを…

統計から読む[未確認生物?]

「鳥だ!」 「いや、もやし?」 「飛行機だ!」 「いや、ホワイトアスパラ?」 「スーパーマンか?」 じゃがっじゃ〜ん 「スーパージャガマンだ!」 スーパージャガマンは、そのまま気付かれずに放置され、そのエネルギーを触覚に変化させ成長した。 正義の…

連絡先:karinkarin0829@yahoo.co.jp

■プライバシーポリシー

このブログでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。
Google を含む第三者配信事業者は Cookie を使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
DoubleClick Cookie を使用することにより、Google や Google のパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告をユーザーに表示できます。
ユーザーは広告設定で、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます(また、aboutads.info ページでは、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される第三者配信事業者の Cookie を無効にできます)。