熱中症予防
熱中症ってどうしてなるの?
高温多湿の環境に長く滞在する事で、体温の調整がうまく出来なくなり、体内に熱がこもるために起こります。
自宅にいるだけでも、条件が揃えば起こります。
暑さに体が慣れてない時期や体調の悪い時も注意は必要です。
気温が高い日ばかりに気を取られますが、体調が悪い時も注意が必要です。
じゃどうすれば良いの?
①体調の管理。
体調の悪い時は無理をしない。
十分な休憩を取る。
寝不足にならないようにしっかり睡眠を取る。
②こまめな水分補給
喉が乾く前に水分補給をする。
汗をかく場合は塩分も一緒に補給する。
入浴前後や就寝前にも水分補給。
③帽子、日傘、涼しい服装。
通気の、良い服装。
吸汗性、速乾性に優れた服装にする。
④エアコンや扇風機
室温の調整をして、風通しを良くしたり、エアコンや扇風機を使用する。
こんな症状は危険
体がだるい
頭痛
めまい
吐き気
筋肉のけいれん
上記の症状で熱中症が疑われる場合
すぐに行動する
涼しい所に避難
水分補給、塩分補給をする
衣類を緩め、体を冷やしましょう。
乳幼児や高齢者は体の体温の調整機能が上手く出来ないので注意が必要です。
laugh x laugh でいこう!