【大型二種取得の備忘録➖(教習4日目)
路上教習は所内のより、比較的楽だった。
大型免許を取得してあるので、路上教習も1日3時間乗れる。
路上教習は5時間なので実質今日の3時間が路上教習になる。
4時間目はシュミレーション。
5時間目は路上教習のみきわめです。
路上教習で、大切なのは旅客輸送を想定した運転。
バスに乗ってる時は、そんなに気にしなかったけど、運転手の方がどれだけ注意しながら運転をしてたかと実感した。
ここの教習所の路上コースは比較的狭いバス通りが多くて、バス同士や大型車とすれ違う時は神経を使う。
交差点によっては、先頭停車で停止線に止めると、曲がってきた大型車が曲がれなくなる可能性もある。
大型車は、それも考えて信号待ちの停車位置も考えてるんだって改めて関心した。
バスは、立っている方もいると想定してのブレーキングなので神経を使う。
イメージ的には、やさしくポンピングブレーキ、速度が遅くなってクラッチを切ってブレーキをゆっくり、やさしく踏む感じです。
路上でも鋭角に曲がったり、センターをはみ出さないと曲がれなかったり大型車の運転って気を使うことがたくさんあります。
順調にいけば、あと2時間で教習終了です。
laugh x laugh でいこう!