【50代からの大型バス運転手】大型二種取得の備忘録➖(教習5日目)
所内教習8時間
路上教習5時間
計13時間
教習4日目で11時間終了。
教習5日残るは2時間。
シュミレーションが1時間。
同じコースを2回シュミレーションで行う。
先急ぎの危険を理解した運転。
1回目
条件として、タクシーに1人の乗客がいます。
法令速度は超えてもOK。
シュミレーションの右側に9分と目的地までの距離が出ます。
時間以内に到着するように言われます。
1回目スタート!
乗車してすぐに「急いでもらえますか」って言われます。
ゆっくり走ると、同じように「急いでもらえますか」ってすぐに言われます。
後ろから煽ってくるトラックが来ます。
トラックを先に行かせようとしますが行きません。
それもそうですよね。
ゆっくり走る車が前にいます。
追い越しするかしないか
タクシーが前にきます。ちょっと不審なタクシー。
歩道に人がいると手を上げなくても近寄り停車します。
ちょっと急ぎましたが、9分ちょっとで到着。
2回目は、法令速度と危険を回避しなが目的地まで行きます。
15分かかり到着。
1回目と2回目の比較をします。
急加速、急減速の回数などで
急がされた時と法令速度通りの時間比較。
急がされた時は、行き先の見落としや、ちょっと危険な場面もありました。
それに、シュミレーションは気持ち悪くなる。
今回は計25分シュミレーションの運転だったので最悪でした。リアル過ぎるんです。
シュミレーションが終わり、最後の教習です。
路上教習を少し行い。
所内に戻ってきました。
方向転換や縦列駐車
後ろ50センチ以内の停車。
鋭角コースの通行のおさらいです。
注意する点は色々あります。
さあ!明日は卒業検定です!
何とか一回で合格出来れば良いのですが、、、。
ちょっと不安です。
laugh x laugh でいこう!