laugh×laugh(ワッハッハ)でいこう!

好きなドラマ映画、体験談の雑記ブログ

【大型2種・免許センター】都道府県によってかなり違う!ここは同じ国なのか?

【大型2種・免許センター】都道府県によってかなり違う!ここは同じ国なのか?

 

大型2種を教習所で卒業したので手続きに行きました。

今まで、東京都、千葉県、埼玉県って住んでいて免許センターも

 

江東試験場(東京都)

流山運転免許センター(千葉県)

 

埼玉県の草加市だけど、埼玉県の運転免許センターに行かなければ行けないので

今回鴻巣運転免許センター

 

江東試験場流山運転免許センターしかしらないので、それが普通だと思ってた。

 

 

江東試験場のルール

 

 f:id:karin88:20170718122034j:image

平日の8時半から16時が適性試験を受付時間。

 

流山運転免許センターのルール

f:id:karin88:20170718121837p:image

平日の8時半〜9時と13時から13時半

これは申請に昨年行きましたが違和感無かった。

 

 

 鴻巣運転免許センターのルール

f:id:karin88:20170718122654j:image

平日13時〜45分のみ。

流山運転免許センターは早く来た人から手続きして頂きました。

鴻巣運転免許センターは45分に締め切ってからの

適性試験だそうです。

 

適性試験(視力、深視力)が終わると三階に案内された。

3階で申請書を渡すと、5番の席に座れと言われた。

講習でもやるような雰囲気。

ホワイトボードには

「13時45分まで出入り自由です」と書いてあります。

 

「郷に入れば郷に従え」

 

って言うけど県が違えば異国のような感覚。

 

江東試験場流山運転免許センターは、適性試験が終わったらすぐに写真撮影をされたけど、鴻巣運転免許センターは全員を部屋に案内してから収入印紙の購入と写真撮影。

 

早く来て、申請した意味がないって思ったけど!

 

段取り悪すぎ!

 

全員を、机に座らさせて、

交付手数料を後で買わせるなんて!

 

他は一回で両方買えます。

何で一緒に購入させないのだろう!

 

申請書には1750円の手数料を貼り付けました。

他の県では、東京都、千葉県は一回の購入で両方買えましたよ!

 

交付手数料購入だけで、1時間もとる。

 

f:id:karin88:20170718143944j:image

 

この購入に1時間ですよ。

忙しい中来てる人多いと思います。

 

さらに写真撮影で1時間です。

 

収入印紙の購入、適性試験、写真撮影は1つの流れで出来ます。

 

東京都や千葉県が出来て埼玉県のやり方が違うなんて

どうなってるんでしょうか?

 

交通安全協会の入会申し込みを強要されている感じがするし、くだらない話はいらない。

 交通安全協会を入会申し込みさせる為にわざと時間をかけてるとしか思えない!

 

 どうなってるんだ埼玉県

 

同じ国に、住んでいて、

住む県によってルールが違う

のってどうなんでしょうか?

 

埼玉県も広いのに、新規申請は鴻巣運転免許センターのみ。

 

近くの免許センター行けるとか、免許センターを選べる様にならないのでしょうか?

平日のみの申請で午後に指定するなんて休まないと行けなくなりますよ。

午前中なら半休で済むのに、お役所都合で午後だけにしてると思うと???。

他の県はどうやってるのかって知らないんでしょうか?

せめて午前と午後に申請できる様にして頂きたい!

 

庶民の利用者の利便性なんて

お偉いさんは考えてくれませんね。

連絡先:karinkarin0829@yahoo.co.jp

■プライバシーポリシー

このブログでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。
Google を含む第三者配信事業者は Cookie を使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
DoubleClick Cookie を使用することにより、Google や Google のパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告をユーザーに表示できます。
ユーザーは広告設定で、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます(また、aboutads.info ページでは、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される第三者配信事業者の Cookie を無効にできます)。