独立行政法人ってどうなんだ?
会社からお金を吸い上げるようになってる。
初任診断
タクシー、バス、トラック等で会社に就職する場合に、自動車事故対策機構に行かせて指導する。
今回で、2度目なんだけど初任診断。
内容は殆ど変わらなかった。
事務用デスク、椅子、個人別の仕切りがある。
指定されたパソコンの前に座ると、名前と生年月日が画面に表示されている。
ゲームセンターにあるようなハンドル、マウスがテーブルにあり、テーブル下にアクセルとブレーキ。
性格診断の様な設問、シュミレーション運転、動体視力や、視野、動作予測等がある。
診断の結果は、こちら
診断の結果を元に講習会に参加する。
2016年の交通事故死者3900人
2016年の交通事故によるけが人は
61万人だそうです。
交通事故の原因の1位
「安全不確認」
講習会の最後に
車間距離をとる事の重要性
視覚だと距離は個人差があるので
一般道は3秒
高速道路は4秒だそうです。
秒数も個人差あるから
ちゃんと時計で測れって言ってたけど、
時計見て秒数測ってたら、
そっちの方が「あぶない!」
って心でツッコミした。
車間距離を充分にとって交通事故減らそう!
laugh x laugh でいこう!