laugh×laugh(ワッハッハ)でいこう!

好きなドラマ映画、体験談の雑記ブログ

50代転職【体験談】メインスイッチ「オン」の前に感動した事

50代転職【バス乗務員】メインスイッチ「オン」の前に感動した事

 

バス会社に転職して、一から座学を数日間。

 

バスの始業前点検を整備担当者と一緒に行う。

 

タイヤの空気圧の状態の確認。

 点検ハンマーがあり、ホイールボルト、ナットの緩みの確認。タイヤを叩いて空気圧を確認。

冷却液の確認。

f:id:karin88:20170803194759j:image

 エンジンオイルの確認

f:id:karin88:20170803194950j:image

ファンベルトの張り具合。

f:id:karin88:20170803195203j:image

 

ちょっと感動したのが、

バス前方のナンバープレート

カチャって前に開くようになってる!

 

f:id:karin88:20170803195529j:image

右側の開閉ボタンで、前の扉が開く

 

こんな所に、前扉の開閉ボタンがあるなんて!

 

昔で言えば、ジャイアントロボ

 

ジャイアントロボを知ってる人どれだけいるんだろう?

 

時計をカチャって開けて、ジャイアントロボを呼ぶんですけど、心の中で、「おー!」「スゲ〜」

ジャイアントロボみたい」などと良い大人がはしゃいでおりました。

 

「あくまで心の中でです。」

 

バスの中に入り、バスはメインスイッチ「オン」

してからエンジンキーを回しエンジンをかける!

ヘッドライト、室内灯、テールランプ、

ストップランプ、ハザードランプの確認をする。

 

始業前点検が終わり事務所に戻る。

 

DVDを見ると言う事で、1本目東映の文字で

東映制作の交通事故のドラマ。

 

大した役者出てないだろうと思ったら、宅麻伸

 

宅麻伸、「若い!」何年前の宅麻伸か分からないけど、ヨシヒコが好きだったので、

「おー!ダンジョーさん」あと、遠藤久美子も出てたけど名前で分かったけど、どこに出てたかは思い出せない。

 

飲酒運転による死亡事故のドラマだったけど、途中でみてられない可哀想なドラマだった。

 

今回勉強になったのは、

 

人間の視覚は、見えてるようで見えてない

 

錯覚もあるけど、人間は目で見て脳で認知するので

同じ所を凝視すると、まわりが見れてない。

 

視力1.5だった人も、同じ所を見ながら、5°から10°計測機械を移動すると0.1になる。

 

見えてる部分って少ないんだなと改めて認識した。

 

車を運転する方は、しっかりと安全確認をして

 

「安全不確認」

にならないようにしよう!

 

laugh x laugh でいこう!

連絡先:karinkarin0829@yahoo.co.jp

■プライバシーポリシー

このブログでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。
Google を含む第三者配信事業者は Cookie を使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
DoubleClick Cookie を使用することにより、Google や Google のパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告をユーザーに表示できます。
ユーザーは広告設定で、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます(また、aboutads.info ページでは、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される第三者配信事業者の Cookie を無効にできます)。