【映画】「バック トゥ・ザ フューチャー」マイケル・J・フォックスの意外な真相!
色褪せることのない名作
「BTTF」
BTTFって
「どっかのお肉?」
BLTステーキって有名ですよね。
「ハンバーガー?」「サンドイッチ?」
ベーコン・トマト・トマト・フレッシュレタス
みたいな品種みたいだけど
【バック トゥ・ザ フューチャー】
で「BTTF」
ロバート・ゼメキス監督・脚本
マイケル・J・フォックスは当初キャスティングされていない。
マイケルはTVドラマがあるから出演出来ないという事で、出演を断ったので
「エリック・ストルツ」
を起用していた。
でも、彼だとコメディーが
”かみ合わない”
ユーモアが欠けてるって事になり
やっぱりキャスティングによっても、
良い脚本や映画がダメになるってあるんですね。
スピルバーグとゼメキスの判断で
「エリック・ストルツ」
は6週間も演じて「降板」になる。
映画の1/3の撮影が終了していた。
マイケル・J・フォックスは
昼にドラマ「ファミリータイズ」を収録して、
夜にこの映画の撮影をする事になる。
睡眠時間は2〜3時間で大変だったが楽しかったとコメントしています。
この映画は
「マイケル・J・フォックス」
じゃなかったらヒットしてなかったと思う。
タイムマシン【デロリアン】
映画三作で7台のデロリアンを作ったそうで、今でも3台のデロリアンは現存してる。
映画の熱狂的なファンは
デロリアンを買って映画と同じデロリアンに改造するファンもいて
デロリアンも「ムービースター」なんだね。
映画を見て僕も欲くなったけどね。^_^。
三作のパンフレットの表紙が、面白い。
1人ずつ増えている!
私は3作品観ましたが、
皆さんはどれが好きですか?
私はやっぱり1作目かな?
過去を変えると
現在が変わってたりして
脚本が練りに練られてるのが
本当に分かります。
パート2以降で、マイケルの恋人役が変更になってたり、お父さん役なジョージマクフライ役も交代しているけど、サングラスをかけてうまくごまかしてました。
ヒットした映画でも、本人の意向により出れなかったり、出たくなかったり、キャスティングって大変なんですね。
「タイムマシンがあるとして、
戻れるとしたら何処に戻りますか?」
私は他界した「父親」と話してみたい。
小学生2年時に、肺炎で亡くなってるので
大人同士で話したらどんな感じなんだろう?
ドラマ「流星ワゴン」や
映画「青天の霹靂」も過去に戻るんだけど
主人公と父親との「父と子」の話でもあるから
気持ちが入り込んで観てました。
実際には「タイムマシン」はないから
昔の曲を聴いて
「気持ちだけ」過去に戻って
その当時の
学生時代や修学旅行、部活の合宿や
懐かしい「あれ・これ」
たまには、頭の中で
タイムトラベルするのってどうでしょうか?
「思い出が染み込んでいる大切な曲」
ってありますよね。
(んっ!小学生2年の思い出の曲って何もない!)
laugh × laugh でいこう!