「JALCARD・Suica」は本当に凄い!
クレジットカード機能のないSuicaを使っているなら
クレジットカード機能のついたSuicaを使った方が「断然」お得!
JALCARDで「マイル」を貯める!
Suicaで「ビューサンクスポイント」を貯める!
クレジットカードSuicaの
便利な機能として、
「オートチャージ」
があります。
私は、3000円以下になると5000円を
クレジットカードでオートチャージしています。
改札でタッチするだけで、オートチャージされるので、金額が足りなくて改札を出れなくなることはないです。
Suicaに券売機でチャージ(入金)する手間がない!
*バスだけを利用する場合は、オートチャージはされない。
この機能だけでも、お得なんですが、
更に
「ビューサンクスポイント」
ビューサンクスポイントとは?
「ビューカードの決済で貯まるポイント」
「1,000円あたり6ポイント」
なんだけど「Suica」を券売機で入金してるなら
ポイントを貯めた方がお得です。
VIEWプラスの対象商品・サービスは以下の通りです。
乗車券、特急券、回数券、特別企画乗車券
携帯電話等による「えきねっと」からのライナー券予約
定期券、Suica定期券
Suicaグリーン券、Suicaカード
ビューカードによるSuica入金(チャージ)、オートチャージ
モバイルSuica(チャージ、オートチャージ、モバイルSuica特急券、モバイルSuica定期券、モバイルSuicaグリーン券)
びゅう国内旅行商品
ビューサンクスポイント交換方法や還元率。
1ポイントあたり、2.5円相当のSuica
(電子マネー)に交換できます。
定期券購入やオートチャージはポイント3倍で
1,000円あたり6ポイントでポイント還元率は実質1.5%。
サンクスチャージ交換ポイントは
400ポイント=1,000円相当
1,200ポイント=3,000円相当
2,000ポイント=5,000円相当
4,000ポイント=10,000円相当
JR駅にある
「VIEW ALTTE」
で交換できる。
交換方法は下記です。
カード発行時に登録した「暗証番号」が必要です。
欲しい物があればポイントで商品やルミネ商品券と交換も出来ます。
送料も別途かかるのもあるのでそこも含めて確認が必要です。
https://www.jreast.co.jp/card/thankspoint/item/
日頃の買い物や支払いを
「JALCARD」
にする事で「マイル」が貯まる。
このカードが凄いのは、ビューサンクスポイントだけでなくて、マイルも貯められるんです。
日頃から、飛行機を使ってあまり出かけることがない私がこのカードにしたのは、マイルを貯めて旅行に行くもよし、マイルを他のポイントにも変更も出来る。
今の私のマイルは下記です。
公共料金や日頃の支払いを
クレジットカード1枚にすれば
「マイル」が貯まり、海外や
東京から北海道や沖縄の航空券に交換も可能。
交換マイル数は下記。
JALタッチ&ゴーサービス
マイルを貯めて旅行したいですね。
旅行するとしたら何処が良いかな?
「仲良く寄り添って旅をしたいですね。
楽しさが2倍になりますからね〜^_^。」
laugh × laugh でいこう!