laugh×laugh(ワッハッハ)でいこう!

好きなドラマ映画、体験談の雑記ブログ

東京駅改装費用「500億円」を捻出した「空中権」の売却先

 

空中権の売却先

空中権で500億円も捻出できるなんて不思議?

東京駅の回収費用の「500億円」を捻出した

 

「空中権」の売却先は

 

「東京ビル」「JPタワー」「新丸ビル

八重洲開発、丸の内パークビルへ

「空中権」を売却。

 

保存・復原工事行い東京駅は3階建てなので、約18万㎡に及ぶ未利用容積が発生する。

 

この未利用容積を近隣に売却することで、近隣の高層化が可能となった。

 

「東京駅丸の内駅舎復原 」

 

「東京駅丸の内駅舎復原 」

 

f:id:karin88:20171012130329j:image

f:id:karin88:20171012130356j:image

  

 

高層化が可能となった東京駅の「空中権」売却先の近隣ビル「東京ビル」「JPタワー」「新丸ビル」を現地で実際に撮影して来ました。

 

「東京ビル」

 

「東京ビル」

f:id:karin88:20171012130028j:image

着工 【2003年10月16日】
竣工 【2005年10月17日】
用途 は店舗・事務所
地上高【高さ 164.1m】
階数 【地上33階地下4階 塔屋1階】
敷地面積【 8,090.76 m²】
建築面積【 5,677.91 m² 】
延床面積 【149,339.85 m² 】
構造形式 【鉄骨造・一部SRC造
*SRC=鉄骨鉄筋コンクリート

 

「JPタワー」

「JPタワー」

f:id:karin88:20171012130125j:image

着工 【2009年11月】
竣工 【2012年5月31日】
用途 【店舗・事務所・郵便局・国際カンファレンス】
地上高【高さ  200.0m】
階数【 38階】
敷地面積【 11,600.00 m²】
建築面積 【8,527.74 m²】
延床面積 【212,000.00 m²】

構造形式 【鉄骨造・一部SRC造

*SRC=鉄骨鉄筋コンクリート

 

「東京ビル」や「JPタワー」は下から見上げてもかなりの高層でした。

 

新丸ビル

新丸ビル

f:id:karin88:20171012163523j:image 

着工 【2005年3月15日】
竣工 【2007年4月19日】
用途 【店舗・事務所】
地上高【高さ 197.6m】
階数 【地上38階地下4階】
敷地面積 【10,021.31 m²】
建築面積【 7,613.99 m²】
延床面積 【195,489.67 m²】

構造形式 【鉄骨造・一部SRC造
*SRC=鉄骨鉄筋コンクリート

 

最後に

「東京ビル」平日昼頃の地下1階はかなり混雑していて、社員証をぶら下げた会社員の方々でごった返していました。

 

東京駅近隣には、高層化にした「利用価値」が平日のお昼状況をみて何となく理解できた気がします。

 

でも、3階建ての東京駅の改装費用が

「500億円」なのがちょっと気になります。

 

保存・復原工事だから費用が高くなるのは分かるけど、38階JPタワーで876億円なので高層でもない3階建ての東京駅が500億円なんて高いと思いませんか?

 

 laugh  x  laugh  でいこう!

 

 

 

連絡先:karinkarin0829@yahoo.co.jp

■プライバシーポリシー

このブログでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。
Google を含む第三者配信事業者は Cookie を使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
DoubleClick Cookie を使用することにより、Google や Google のパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告をユーザーに表示できます。
ユーザーは広告設定で、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます(また、aboutads.info ページでは、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される第三者配信事業者の Cookie を無効にできます)。