laugh×laugh(ワッハッハ)でいこう!

好きなドラマ映画、体験談の雑記ブログ

【バイク】「新しいタイヤの皮むき」って重要! 排ガス規制が「原付」の常識も変えた!

原付って言ったら
「2サイクルエンジン」
が常識だと思ってました。

原付を購入する為に、「バイクショップ」に原付を見に行って店員さんと話していたら、「原付なのでオイルを足していけば良いんですよね」って聞いたら、今は違うと言われて「⁉️」、2サイクルエンジンじゃなくて、排ガス規制で今販売出来るのは「4サイクルエンジン」だそうで、原付のエンジンも排ガス規制により変わった事に驚いた!

私は数十年前に原付を所有して乗っていて、数年前まで仕事でも原付を乗ることはあったんですが、全て「2サイクルエンジン」だと思い込んでました。

自分では管理していないので、原付を乗ることはあっても「4サイクルエンジンという現状」は知らなかったんです。

排ガス規制が原付にも及んでいるなんて本当に驚き、環境を良くするってことでは本当に良い事ですけどね。

「2サイクルエンジン」の場合、オイルを足せば良いのですが、「4サイクルエンジン」の場合オイル交換が必要で「1000㎞」目安で交換するそうです。
メーカーの取扱説明書では、初回「1000㎞」次回「1000㎞〜3000㎞」使わなくても半年に一度はやった方が良いみたいです。


購入して気になったんですが、、、。
原付の「自賠責保険
1年間は 7500円
3年間は12340円
3年以上の自賠責保険もありました。
とりあえず3年間にしましたが、3年間以上のお得感が半端ない!

3年間で、「9000円」お得なんてどんな計算方式なのか知りたい!

通勤用なのでバイクにこだわりは無いので、一番安い新車原付を購入したんですが、原付のナンバーって、陸運局じゃなくて、草加市役所に行ってもらるそうで、バイクショップを出て草加市役所へ!



購入証明書を持参して指定の書類を記入して5分位でナンバーを頂いた。

 

「早っ!」

バイクを購入で使うかなって思っていた「三文判

が必要でしたが書類に現住所と購入したバイクの種類を書いて、購入証明書を渡して終わりです。

 

f:id:karin88:20171028071105j:image
「実際のナンバーとは違います」



原付の車検証になる
「標識交付証明書」
も同時に頂きました。

f:id:karin88:20171028071132j:image

 

スポンサーリンク

 

 

お店に戻り、ナンバーを原付に取り付けて5分位。

久しぶりにバイクに乗ったんですけど、、、。
ちょうど雨が降り出して、何度も滑りそうで恐々運転しました。

 

滑りそうで「30㎞」も出せない。

 

日光街道を通って帰らないとダメなんですけど

大型トラックも走ってるし、仕事柄バイクのすり抜けは、「危ない」ので私はやりたくない。

 

低速で恐々原付を乗ってる私を、追い越して行く車、「滑って転んだら私は終わる」かも知れないと思いながら運転しました。

 

「本当に怖かった!」


「原付ってこんなに滑るのか?」
「自分の乗り方に問題あるのか?」
座る場所を前後に変更したりして

 

「こんなんじゃ原付通勤出来ない!」

バイクショップから自宅まで3キロなんだけど、新しいバイクのタイヤって「何でこんなに滑るんだろう」って、家に着いてから調べたら、新しいタイヤにはワックス付いているので、雨の日は注意が必要みたいです。

「新しいタイヤの皮むき」
乾いてる道路で100㎞位走らないとワックスが取れないそうです。
タイヤを交換した時も同様で気を付けて下さいね。



最後に、
自分が乗らなくなったら、そこで原付に関する事は、興味が無いので時間が止まっていて、原付も進化しているなんて考えもしなかった。



他のことも、知らない間に
「自分の知ってる常識」
って変化してるのかも知れませんね。

 

晴れた日に「原付通勤」しましたが、

会社まで片道15㎞なんですが、混雑する時間帯もスムーズでストレスなく通勤出来ました!

 

f:id:karin88:20171028075235j:image

 


laugh x laugh でいこう!

スポンサーリンク

 

 

連絡先:karinkarin0829@yahoo.co.jp

■プライバシーポリシー

このブログでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。
Google を含む第三者配信事業者は Cookie を使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
DoubleClick Cookie を使用することにより、Google や Google のパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告をユーザーに表示できます。
ユーザーは広告設定で、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます(また、aboutads.info ページでは、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される第三者配信事業者の Cookie を無効にできます)。