人生を振り返る・非破壊検査編
給与明細で人生を振り返る。お金も大切だけど、もっと大切なものもある!
【給与明細】で人生を振り返る。
「非破壊検査編」
お金も大切だけど、もっと大切なものもある!
20代後半で結婚して、結婚する数年前に「手に職」をつけようと、資格を色々取得出来る非破壊検査の会社に転職する。
給与明細
転職すると、最初に取得しなけれざならないのは、
エックス線作業主任者
「エックス線作業主任者」
高校も普通科だったので、転職した当初はどうなるのかと思いましたが、数年後に「結婚」も考えていたので早く結果を残さないといけないと「自分にプレッシャー」をかけて、会社から帰ってくると、睡眠時間を減らして、計画的に勉強をする。
数学も得意じゃなかったし、今は簡単に計算出来るけど、何処から勉強したら良いのかと思うほどでした。
会社の先輩でも、数回落ちている人もいましたが、何とか一回で合格する。
「エックス線作業主任者」の資格は、1ヶ月1万円で、資格手当を給料とは、別途で別口座に振り込んで頂いていました。
モチベーションも高かったので、数年間のうちに資格も取得して資格手当だけで毎月頂いていたのが下記明細書。
結婚するとか
子供が出来るとかは
「プラスαの力」
検査の仕事って肉体労働的な面もあって、体力的にも厳しい案件もありましたが、仕事も、会社の同僚も良い人ばかりで、金銭的に以外はストレスなく働いていました。
毎月これだけの資格手当を頂き、下記の給与明細を毎月頂いていたのに、この頃は給料に対して不満しかなかった。
これだけ、資格手当を取得して、これだけの種類の仕事が出来るのにって考えていた。
ちょっと勘違いしていたのかも知れません。
そんな頃に、数年単位で仕事を発注して頂けると誘われて、、、。
会社には、愛着もありましたが、目先の金額に惹かれて、独立を決意。
今でも、会社の先輩から言われた言葉が忘れられない。
「俺たちはプロ野球選手じゃないんだよ」
プロ野球選手みたいに、活躍して給料が何倍にも上がる事はないという事。
結果として、会社員では頂けない金額を5年間程度は頂けましたが、、、。
これも色々ありまして、、、それが下記の記事。
送別会の二次会の写真
「送別会の二次会」
後日、写真を送って頂いた時の手紙。
最後に
今だから言えるけど、
確かに給料は高い方が良いかも知れません。
それ以上に、「働く環境」も大切です。
「気心知れた同僚と働けるのも幸せです。」
転職する前に、今の働く環境がどうなのか?
もう一度考えて欲しい。
人生の分岐点を間違わない為に!
お金も大切だけど、
安心して働ける環境はもっと大切です。
10年間勤めても、上司のパワハラで退職しなければならなかった経験もしてますから、、、。
laugh x laugh でいこう!