laugh×laugh(ワッハッハ)でいこう!

好きなドラマ映画、体験談の雑記ブログ

【離婚・再婚】「おせち」作りは母娘の味の継承!共働き夫婦のちょうどいい「イオンのおせち」

【離婚・再婚】

「おせち」作りは母娘の味の継承!共働き夫婦のちょうどいい「イオンのおせち」

 

かりん

みて!みて!

別居の可愛い娘から「見て見て」とラインで

「おせち」の画像が送られてきました。

 

今回は、高校3年生の娘が殆ど作ったそうで、聞きながら一緒に作ったんだろうけどね。

 

「おせち(高校3年の娘作)」

f:id:karin88:20180103112212j:image

 

 

 バツイチなので、

(結婚して20年目で離婚)

「娘作のおせち」をみて

20年間の「おせち」を思い出したりして

「とても懐かしく」

感じました。

 

手伝いながら、母娘は、その家の「おせち」を継承をしていくんですね。

 

その家の「おせち」や「お雑煮」は作り方や、甘さ、辛さ、薄味、濃い味も違えば、具の内容や味も違ったりします。

 

「おせち」作りは

味が受け継がれていく

「大切な時間」

 

息子達は、結婚する嫁さんの受け継がれた味で生活するのかな?

 

おせち作りは、大変だから、時代と共に簡単なおせちになったりするかも知れませんね。

  

だけど、お正月の雰囲気を味わうには

 

やっぱり、

「おせち」は必要!

 

「お正月気分」を味わうってことで

 

2人とも、働いていて、特に年末年始の休みがない私達はというと、
今回初めて、イオンのおせちを頼んで見ました。

 

 1万円の「おせち」

 

f:id:karin88:20180103145605j:image

 

f:id:karin88:20180103145633j:image

 

f:id:karin88:20180103145645j:image

 

f:id:karin88:20180103145658j:image

 

共働きで、年末年始の休みない夫婦には

 

ちょうどいい「おせち」 

 

色んな種類が少しずつ味わえます。

 

2人なら、それがちょうどいい‼️

 

イワカズ

共働きにちょうどいい「おせち」です。

 laugh x laugh でいこう!

 

 

連絡先:karinkarin0829@yahoo.co.jp

■プライバシーポリシー

このブログでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。
Google を含む第三者配信事業者は Cookie を使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
DoubleClick Cookie を使用することにより、Google や Google のパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告をユーザーに表示できます。
ユーザーは広告設定で、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます(また、aboutads.info ページでは、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される第三者配信事業者の Cookie を無効にできます)。