【沼津港・夫婦旅行・グルメ】ぬまづ丼対決!三色丼対桜海老かき揚げ丼!
ぬまづ丼を楽しみに、いざ!
沼津港へ
「ぬまづ丼」
を食べに来たんですが何処の店にして良いものか悩みます。
食事処もたくさんありまして、
「初めての沼津港」
ひと通りぶらついたものの
会社の先輩に聞いたおすすめ店舗も、
何処にあるのかと困っていると目に入ったのは
「沼津港必食グルメ」
私達の今回のミッションは
①生しらす
②生桜海老
を食べる事!
全て願いが叶います!
「さかなや千本一」
もちろん注文したのは、
三色丼(ぬまづ丼)
めまづ丼対決!
「三色丼」
VS
「ファイト!」
この三色丼は、まず生姜と刻みネギで薬味醤油を作ります。
三色丼の上に薬味醤油をかけて食べ始めると、
ご飯が!
「アジの干物の炊き込みご飯」
いやぁ〜‼️参りました!
旨い!旨すぎる。
アジの干物を焼いてから、身を丁寧にほぐして、駿河さばの出汁と一緒に釜に入れた炊き込みご飯。
薬味醤油と食べる、生しらす、生桜海老、あじのたたき、生姜がアクセントになって、しらすも桜海老もあじのたたきも美味しく、アジの干物の炊き込みご飯だけでも食べる価値がありますが、この三色丼の海鮮ネタは、イキがいいから美味しさも倍増している
欠点のない「三色丼」
丸いかき揚げではなくて、
食べ始めるとサクサク感忘れられません。
揚げ方が違うのか?
この食感が感動でゆっくりと味わいました。
こちらも美味しい、美味し過ぎます。
かき揚げとご飯を一緒に食べようとすると、、、。
こちらにもあります。
あじの干物を焼いて丁寧にほぐしてあります。
こちらは炊き込みご飯ではなくて、ご飯の上にいらっしゃいました。
かき揚げの上に茶塩がふりかけてあって、かき揚げと相性良くてサクサクかき揚げがどんどん胃袋へ入ります。
かき揚げにちょっと飽きたと思えた残り1/3。
残り1/3位になってから、出汁を投入!
かき揚げ丼に出汁を投入茶塩がまたアクセントになってまして”やばうま”でした。
2度美味しい
対決と言ったものの困りました。
「引き分けじゃない」
「両方優勝🥇!🥇!」
laugh x laugh でいこう!