laugh×laugh(ワッハッハ)でいこう!

好きなドラマ映画、体験談の雑記ブログ

【箱根】大涌谷「黒たまご」は7年寿命が延びる!

 

「箱根の大涌谷

 

f:id:karin88:20180623154858j:image

 

大涌谷

「黒たまご」とは


地熱と火山ガスの化学反応を利用するそうで、

温泉池で生卵をゆでると、気孔の多い殻に鉄分(温泉池の成分)が付着するみたいです。

鉄分に硫化水素が反応して硫化鉄(黒色)となり、黒い殻の「黒たまご」が出来上がるそうです。

 

何だか、化学の実験でもしてる感じになりますが、黒くなる理由は、「鉄分に硫化水素が反応して硫化鉄になる」

 

 


f:id:karin88:20180623154927j:image

f:id:karin88:20180623155013j:image

f:id:karin88:20180623155009j:image

 

そんな

「黒たまご」の延命の由来は

 

平安時代弘法大師」によって作られたといわれていて、「延命・子育ての延命地蔵尊」というお地蔵様があって、「黒たまご」を食べると寿命が延びると言われるようになったみたいです。

昔、昔、このお地蔵様の近くに

「黒たまごの温泉池」があったそうです。

「7年寿命が延びる」

は「7という数字」が

七福神など縁起の良い数字」

として使われるために言われ始めたそうです。

 

 


f:id:karin88:20180623155206j:image

f:id:karin88:20180623155202j:image

f:id:karin88:20180623155210j:image

 

4人で出掛けた女子会旅行で

買った5個入りの「黒たまご」

 

1個食べさせて頂きました。

 

卵の殻は黒いですが、

殻を取ると見た目も普通の茹で卵。

 

食べた感じも、普通の茹で卵。

 

私の味覚では、判断出来なかったのですが、、、。

 

黒たまごを1個

食べると長生きできるという言い伝えがあり、

「7年寿命が延びる」そうです。

 

愛しの嫁さんも食べたので、

夫婦仲良く、

「7年寿命が延びたなかな?」

 

愛しの嫁さんと買い物中に、

 

老人の夫婦が歩いていて、

 

杖をつきながら満面の笑みの奥様とご主人。

 

歩くスピードは遅くても

幸せそうな夫婦を見ていて

 

愛しの嫁さんと

「あんな感じで歳をとりたいね」って

チャーミーグリーンみたいな夫婦でした。

 

未来にあんな笑顔が待ってるなら、

 

夫婦で寿命が延びるのも悪くない。

 

laugh  x laugh でいこう!

連絡先:karinkarin0829@yahoo.co.jp

■プライバシーポリシー

このブログでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。
Google を含む第三者配信事業者は Cookie を使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
DoubleClick Cookie を使用することにより、Google や Google のパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告をユーザーに表示できます。
ユーザーは広告設定で、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます(また、aboutads.info ページでは、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される第三者配信事業者の Cookie を無効にできます)。