【元店長が教える】メルカリで損をしない売却方法。なるべく高値で売ろう!
「損をしない売却方法」
「損をしない売却方法」
メルカリに出品するも販売値段が分からない?
いくらで出品して良いのか分からない?
安過ぎた場合、出品してすぐに、
秒速で売却になりますが、
本当にそれで良いのでしょうか?
値段(販売価格)を知っている方は、
安く購入して、他サイトで転売される場合もあります。
そうなんです!
転売で利益を得る方々もいらっしゃいます。
なので、
安過ぎず、高過ぎない、大切なのは、
「適正価格で販売する」
「適正価格で販売する」
そうすれば、転売もされませんし自分の収入も多くなります。
「じゃ適正価格っていくらなの?」
中古商品の値段って難しいです。
たまたま購入したのが限定品だったりすると、
購入価格より高く売れる場合だってあるんです。
じゃどうやって価格を決めるの?
それは、
価格を調査
価格を調査するって事です。
売る前に価格を調べます。
わたしの場合、
調べるサイトは、
最低でもこの3サイトで、
落札や購入価格を調べてみて下さい。
例えば、
トレーディングカードを例にして紹介します。
「食物連鎖」


上記をメルカリに出品する場合。
メルカリの場合の商品検索。
ヤフオク場合の落札金額。
ラクマの商品検索
ラクマの売却実績は少ないですね。
販売手数料は安いのですが、
商材により購入されるお客さんが少ないです。
ヤフオクやメルカリの場合は、
落札や売却実績の個数はかなりあります。
3サイトを比較すると
1枚の販売価格が平均2,000円前後なのが分かります。
あとは、
早く売りたい!
なるべく高く売りたい!
で値段を決定します。
早く売りたければ1割〜2割下げる。
逆になるべく高く売却したいなら、
1割〜2割上げます。
1,600円から2,400円の間で価格を決めます。
取引実績の高いサイトを選ぶならメルカリです。
メルカリを勧める理由
メルカリを勧める理由
メルカリのプレリリースより
取引件数や満足度の高いサイトである事
取引件数や満足度の高いサイトである事。
ってことは、見ているお客さんも多い!
個人的に気に入って利用しているのは、
売却代金が、
売却代金をメルカリ電子マネーから
これが、本当に嬉しい機能です。
パン屋、お土産物、
コンビニや、自動販売機、
イワカズ中古品売買の実績及びまとめ
元トレカ店長(イワカズ)
中古品買取販売の簡単なプロフィールです。
・マナソース2001
・ディスカウント・トレカ・MAX
・ブックアイランド
書籍
コミック
ゲームソフト
金券(チケット類)
トレカ(トレーディングカード)
*トレカとは、
遊戯王カードやMTG(マジック・ザ・ギャザリング )等
ガチャガチャ等の玩具類
中古品の買取販売を行いました。
店頭で売れないものは、ネットで販売。
ネット販売実績は、ヤフオクで957件
ネット販売で1,000件近い売買経験!
結果大切なのは、安過ぎない
「適正価格設定」での売却です!
適正価格で売れば、売れるスピードも速い!
メルカリに加入したい方は下記招待コードで
500円分のポイントがもらえます。
必ずもらえる【招待ポイント】
laugh x laugh でいこう!