
初のスカイベリーは激甘だった!
「いちご狩り」に行く前に知って欲しいコト!
・いちごの甘さは衝撃的
・いちごの甘さは衝撃的。
2017年1月に、
嫁さんの友達が遊びに来ました。
現在は栃木在住のお友達に頂いたお土産は、
2種類の品種のスカイベリーと、
とちおとめのイチゴちゃん。

2〜3日冷蔵庫で冷やされた。とちおとめは、甘くて美味しい、裏切らない美味しさでやっぱりイチゴの王道だなと思って堪能しました。
次の日とちおとめは美味しかったなと前日に食べたとちおとめの事を考えていたが、スカイベリーを食べた瞬間、衝撃的だった。
「何だこれ!」
とちおとめより、果実は大きく、食べた瞬間の食感、甘さ、口の中で広がるジューシーさは今まで経験したイチゴを根底から覆した瞬間だった。
今までスカイベリーって品種は見たことはあっても、特にちょっと高額なイチゴだとしか思ってなくて、今まで食べなかった事を後悔した程だった。
嫁さんのお友達に、こんな幸せになるスカイベリーを、食べさせて頂いた事に感謝、感謝‼️
・2月下旬スーパーで購入したスカイベリー
2月下旬になって嫁さんと、近くのスーパーに買い物していると、あったスカイベリーのイチゴちゃん。
何気なく、買い物カゴに入れて、あの感動を想像していた。
冷やされた2回目のスカイベリー、見た目はちょっと小さいけど、スカイベリーだからと食べると「???」
なんか違う、1回目の感動がない。甘さはあるけど酸味も強い。「あれっ」まっこんな時もあるかもね〜って思った。
・3月に購入したスカイベリー
3月になって、違うスーパーに行く、ここのお店は新鮮さが売りのお店で、ここにもスカイベリーちゃんいました。それもタイムサービスで少し安くなってたので、すかさず買い物カゴに‼️。
冷やされた3回目のスカイベリー、大きさも良い感じだけど、、、!
あの素晴らしい🎶スカイベリーをもう一度🎶
何て思って食べると、これも違う(泣)。栃木で買わないとダメなのかなってかみさんと話した。
・4月に購入したスカイベリー
外にある売店にいました。スカイベリーちゃん!
帰り道に通るので、次の日に買う事にして。
次の日、昨日とあまり減って無いのが気になりましたが、一箱で1000円と昨日より200円も安くなってたスカイベリーちゃんでした。
ピンクの絨毯に乗せてあるかの様なスカイベリーちゃんは、高級感もあり、1回目のスカイベリーちゃんを思わせる厳かな雰囲気がそこにありました。
次の日冷やされた4回目のスカイベリー。
あの素晴らしい🎶あの素晴らしい🎶
スカイベリーをもう一度🎶。
一口食べて、口の中が、「酸味でいっぱい」で
「酸っっぱ〜い」
になりました。(泣)
食べれる酸味じゃないので
嫁さんがジャムにしてくれました。(残念)
でも、スカイベリーは大きさと果実と食感が他のイチゴと違いますよね。
1回目の感動に会えるまで、スカイベリー探します。
また逢う日まで~🎶会える時まで♪
「あれっ!歌が違う?」
あの素晴らしい🎶
スカイベリーをもう一度🎶〜🎶。
・結局、いちごが甘くて美味しい時期って?
いちごは
苺が甘くて美味しい
12月から2月が良いそうです。
イチゴの収穫が3月、4月になると、
だんだん酸っぱいイチゴになるそうです。
laugh x laugh でいこう!