はじめに
【タクシー転職体験】
一発合格!タクシー地理試験対策②
地理試験対策②
タクシー乗務員になると色んな人達にお会い出来ます。楽しい事も、あんな事や、こんな事もある。
地理試験は、暗記すれば合格します。
都内でタクシー乗務員証を取得するには、タクシーセンターの地理試験に合格しなければなりません。
地理試験には6パターンの地図があります。
幹線道路、交差点図、関連施設図等があり、これを丸暗記する事が合格の早道です。
このプログで早期に乗務員証を取得出来る事のお手伝いが出来れば嬉しいです。
実際に出題される地図①〜⑥パターンを順番にお知らせ致します。
地図②の幹線道路と交差点名です。
幹線道路
幹線道路②
1内堀通り
2目白通り
3産業道路
4中原街道
5江戸通り
6四つ目通り
7湾岸道路
8井の頭通り
9日比谷通り
10尾久橋通り
11新大橋通り
12千川通り
13北本通り
14新宿通り
15大久保通り
16外苑西通り
17世田谷通り
18玉川通り
19環七通り
20第一京浜
21青梅街道
22浅草通り
23水戸街道
24新目白通り
25船堀街道
26清澄通り
27墨堤通り
28明治通り
29三鷹通り
30京葉道路
交差点図
交差点図②
A初台(甲州街道×山手通り)
C住吉二丁目(四つ目通り×新大橋通り)
D築地四丁目(新大橋通り×晴海通り)
E中目黒立体交差(駒沢通り×山手通り)
G東小岩四丁目(柴又街道×千葉街道)
I大原(環七通り×甲州街道)
K江北陸橋下(環七通り×尾久橋通り)
L満願寺(環七通り×尾竹橋通り)
M四面道(環八通り×青梅街道)
O南台(中野通り×方南通り)
基本的にタクシーセンターの講習会でもらえる幹線道路・交差点図で幹線道路は覚えた方が良いと思います。
交差点図及び施設関連図を暗記しましょう。
施設関連図
施設関連図②
3東京荏原病院(南雪谷、上池台)
4星薬科大(武蔵小山駅、荏原)
5マレーシア大使館(南平台町)
7東芝病院(東大井)
8林試の森公園(小山台)
11桐ヶ谷斎場(西五反田)
12品川警察署(東品川)
13オリンピック記念青少年センター(代々木神園町)
15洗足池公園(南千束)
16慶應義塾大学(三田)
17明治学院大学(白金台町、高輪)
18恵比寿ガーデンプレイス(恵比寿駅)
19赤坂エクセルホテル東急(永田町駅)
23東京共済病院(中目黒駅、中目黒)
24国際福祉大学三田病院(赤羽橋駅)
25目黒雅叙園(目黒駅)
26東京庭園美術館(白金台五)
27関東運輸局支局(鮫洲駅)
28カナダ大使館(赤坂七)
29昭和大学病院(旗の台)
最後に
近くの駅、地名等も一緒に覚えましょう。
近くの駅、地名はカッコ内に書きました。
駅や地名を覚えるだけで分かるものもたくさんありますので参考にして下さいね。
施設関連図の微調整はあるみたいですが、長年この地図の6パターンから出題されているそうです。
*大幅な改正やテスト結果の保証は出来ません。
内容のご確認等、自己責任でお願い致します。
間違い等ございましたらご連絡をいただければ幸いです。
6パターンの丸暗記で早期取得のお手伝いが出来ればと思い作成させて頂きました。
地理試験を一回受ければ、一つの地図は頂けます。
交差点や施設関連図はカッコ内を一緒に覚えて、
簡単に丸暗記しよう!
次回は地図③です。
あんな事やこんな事体験出来ますよ。
早く、暗記、暗記です。ガンバ!
頑張りましょう!
laugh x laugh でいこう!