【住宅購入】一戸建て(新築、中古)のメリット・デメリット!頭金や税金、諸費用等色々ありますが、1番大切なコト!
住宅取得時で参考にして欲しい。大切なこと。
円満夫婦の80%以上が◯◯です。
そんなに多いとは意外!
①注文住宅
①注文住宅
上記は注文住宅で総二階建て。
総2階建てのメリット。
①自由設計
②面積効率が良い。広く使える。
③材料費等も安くなる。
④耐震性が良い。
デメリット
①四角いので外観が画一的である。
②建て売り住宅
②建て売り住宅
上記は建て売り住宅
メリット
①施工会社により色々なメンテナンスが受けられる。
②多少の変更は可能。吹き抜けを部屋変更した。
③信頼のある施工会社だったので注文住宅で気になっていた2階からの音が気にならない。
④建てる前に申し込めばある程度注文も出来る。
デメリット
①全て気に入った間取りは難しい。
②極端な間取り変更は出来ない。
するにしても別途費用がかかる。
③中古住宅
③中古住宅
上記は中古住宅。
メリット
②購入資金が安い。お買い得。
③購入時に壁紙等は貼り替えてくれる。
デメリット
①間取りは決まっている。
②壊れてる場所等も妥協しなければいけない事もある。
家族構成により色々あると思いますがどれにするにしても下記は良く考えましょう。
①キッチンは奥様の意見を聞いて使いやすい環境にする。
②階段は内階段、外階段にするか良く考えましょう。
内階段のメリットは必ずリビングを通らないと部屋に行けない。
リビングにいればお年頃のお子様も顔を合わせます。
外階段は自分の部屋に直行になります。
③一番大切なのは、夫婦の寝室。
みなさんどうしてますか?
夫婦の寝室はどうしてますか?
旦那のいびき、嫁さんのいびきがうるさいからもう寝室は別にしてる。
旦那が加齢臭で一緒に寝るのはちょっととか、
もう、ずっと別々だから今さら嫌とか、
同室が嫌な理由数えたら両手以上ありそうですが、
夫婦同室の円満夫婦の割合は80%以上だそうです。
日本人は別室が多いと思っていたので意外な結果。
就寝前のコミニュケーションがやっぱり大切なんですね。
バツイチである私と元嫁とはやっぱり別室でした。
再婚した愛しの嫁さんとは
「同室」です。
laugh x laugh でいこう!