laugh×laugh(ワッハッハ)でいこう!

好きなドラマ映画、体験談の雑記ブログ

泣ける睡眠負債と更年期症状と子宮筋腫(リュープリン)治療。

睡眠負債
 
NHKで放送されてから、話題になっている睡眠負債。
 
睡眠負債とは、睡眠不足が借金のように積み重なり、自覚症状のないまま脳に重大なダメージを蓄積させて、「がん」や「心臓病」、「糖尿病」といた重大な病気と関連があることが分かってきた。
 
ペンシルバニア大学の研究者らが行った実験は、2時間の睡眠不足が2週間続くと、2日間徹夜したのと同じ脳の状態になって、インスリンの働きの低下や、アルツハイマーの原因物質の蓄積を引き起こす危険もある。
 
恐ろしい睡眠負債
 
単純に睡眠時間を増やせば良いと、仕事で睡眠不足が続いたりして、週末に寝れば良いと思う方いますよね。睡眠負債は週末にたくさん寝ても解消されません。
日々の睡眠時間が重要です。
 
 
更年期症状
 
そうは言っても更年期症状のある方は、もしくは更年期症状らしき症状のある方。
 
うちの嫁さんは、子宮筋腫の治療でリュープリン注射をしてから、ホットフラッシュ、多汗などの症状で夜の睡眠時間が少なくなってる。
 
急に体が熱くなって目覚める。エアコンをタイマーかけて寝るが、また体が熱くなって起きる。
 
 
リュープリン注射とは?
 
6783C3F7-E15C-463C-8066-E11AA38604DA.jpgCEC604A0-CC4F-4EE5-AF70-C0D49B0CCDB1.jpg
 
子宮筋腫の大きさを小さくする治療。
実際に治療前より小さくなって手術になり、小さくなったおかげで腹腔鏡手術で摘出出来ました。
 
 
じゃどうすれば良いの?
 
メラトニンの分泌をスムーズにさせよう!
 
メラトニンとは眠りに導いてくれる大切なホルモン。
分泌量を増やすことができれば、快適な睡眠の心強い味方です。
 
でも、夜遅くにコンビニ行ったり、寝る前にテレビやネット、スマホをするとメラトニンの分泌をさまたげてしまう。
 
スムーズにメラトニンを分泌させるためには
 
①就寝する少し前に暖色照明にする。
*蛍光灯の光はメラトニンの分泌を低下させる作用があるので、就寝する前に暖色照明にする。
 
②起きる時間を決めよう!
*体内時計のリズムを狂わせるとメラトニンの分泌に狂いが生じるので、同じリズムが大切。
 
セロトニンを増やそう!
セロトニンの分泌量でメラトニンの分泌量を増やせる。
 
④午前中に太陽光を浴びよう!
*午前中に太陽光を浴びるとセロトニンの分泌量が増やせる。
 
⑤適度な運動をしよう!
*適度な運動もセロトニンの分泌量を増やせます。
 
 
メラトニンの分泌量を高めて、快適な睡眠をしましょう。
スポンサーリンク
 
連絡先:karinkarin0829@yahoo.co.jp

■プライバシーポリシー

このブログでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。
Google を含む第三者配信事業者は Cookie を使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
DoubleClick Cookie を使用することにより、Google や Google のパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告をユーザーに表示できます。
ユーザーは広告設定で、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます(また、aboutads.info ページでは、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される第三者配信事業者の Cookie を無効にできます)。