・「に志かわ」のこだわり
1番のこだわりは「水」
アルカリイオン水は、素材の旨みをを引き出す水だそうです。
アルカリイオン水=仕込み水
風味豊かな味わいや独特のしっとり感を生み出します。
和の食材との相性バッチリで、
きんぴらや明太子でも美味しく頂けます。
・「に志かわ」さん実食
オーブントースターで2分弱程度。
パンの耳も違和感なく美味しく頂きました。
生クリームとはちみつを使用しているので、
食べ始めると、後から薄っすらとほんの薄っすらと、甘みが旨みに包み込まれて口の中で表現してきます。
・「乃がみ」のこだわり
1番のこだわりは「小麦粉」
乃がみオリジナルブレンドの小麦粉。
比率は違うんだろうけど、
生クリーム、バター、はちみつは「に志かわ」も同じで使用されています。
「に志かわ=水」
「乃がみ=小麦粉」
美味しいもの=職人のこだわり
こだわりは美味しさの追求です!
・「乃がみ」さん実食
「乃がみ」さんは近くに店舗がありますので、
定期的に購入しています。
食べ慣れているので、
個人的には「乃がみ」さんの食パンの方が好きです。
耳の柔らかさや美味しさも、
「乃がみ」さんの食パンを
はじめて食べた時の感動は衝撃的でした。
その衝撃的な感じを覚えているので、
「に志かわ」さんも美味しさも薄れてます。
先に、「に志かわ」さんを食べたなら反対だったのかも知れませんが、食べ比べても「乃がみ」さんの感動が忘れられません。
・「結果」
食べ比べても、私には「乃がみ」さんの味が、、、。
感動が、、、。
は、じ、め、て、の
はじめての感動が忘れられません。
目隠しで、食べても「乃がみ」の食パンなら
当てられる自信があります。
高級食パン専門店
「に志かわ」も「乃がみ」も
レギュラーサイズ(2斤)で900円近い価格ですが、
行列になって飛ぶように売れてる食パンです。
どちらの食パンも、パンの耳も美味しいので、
そのままサンドイッチにしても美味しく頂けます。
イワカズ的には、
はじめての味わった感動がある分
laugh x laugh でいこう!